印刷インキ
高級(高黒度)インキ
グレード | 銘柄名 | 粒子径 | 窒素吸着 比表面積 |
着色力 | DBP吸収量 | 揮発分 | pH 値 |
PVC 黒度 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
粉状 | 粒状 | ||||||||
nm | m2/g | % | cm3/100g | % | |||||
良流動性 (LFF) |
MA77 | 23 | 130 | 136 | 68 | - | 2.8 | 2.5 | 16 |
MA7 | 24 | 115 | 136 | 66 | 65 | 2.5 | 3 | 15 | |
MA8 | 24 | 120 | 139 | 57 | - | 3 | 3 | 20 | |
MA11 | 29 | 92 | 132 | 64 | - | 1.6 | 3.5 | 12 |
中級インキ
グレード | 銘柄名 | 粒子径 | 窒素吸着 比表面積 |
着色力 | DBP吸収量 | 揮発分 | pH 値 |
PVC 黒度 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
粉状 | 粒状 | ||||||||
nm | m2/g | % | cm3/100g | % | |||||
良流動性 (LFF) |
MA100 | 24 | 110 | 127 | 100 | 95 | 1.5 | 3.5 | 10 |
汎用インキ
グレード | 銘柄名 | 粒子径 | 窒素吸着 比表面積 |
着色力 | DBP吸収量 | 揮発分 | pH 値 |
PVC 黒度 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
粉状 | 粒状 | ||||||||
nm | m2/g | % | cm3/100g | % | |||||
汎用カラー (RCF) |
#52 | 27 | 88 | 130 | 63 | - | 0.8 | 8 | 11 |
#47 | 23 | 132 | 139 | 64 | 60 | 1.1 | 7.5 | 18 | |
#44 | 24 | 110 | 129 | 78 | 77 | 0.8 | 8 | 10 | |
#25 | 47 | 55 | 86 | 69 | 66 | 0.6 | 8 | 4 | |
#85 | 40 | 60 | 113 | 48 | - | 0.7 | 7.5 | 5 | |
#85L | 40 | 65 | 113 | 54 | - | 0.7 | 7.5 | 5 |
新聞インキ
グレード | 銘柄名 | 粒子径 | 窒素吸着 比表面積 |
着色力 | DBP吸収量 | 揮発分 | pH 値 |
PVC 黒度 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
粉状 | 粒状 | ||||||||
nm | m2/g | % | cm3/100g | % | |||||
汎用カラー (RCF) |
#32 | 30 | 83 | 112 | 100 | - | 0.6 | 8 | 6 |
#30 | 30 | 74 | 105 | 113 | 104 | 0.6 | 8 | 6 | |
#25 | 47 | 55 | 86 | 69 | 66 | 0.6 | 8 | 4 | |
#95 | 40 | 55 | 105 | 66 | - | 0.7 | 8 | 2 |
グラビアインキ
グレード | 銘柄名 | 粒子径 | 窒素吸着 比表面積 |
着色力 | DBP吸収量 | 揮発分 | pH 値 |
PVC 黒度 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
粉状 | 粒状 | ||||||||
nm | m2/g | % | cm3/100g | % | |||||
汎用カラー (RCF) |
#95 | 40 | 55 | 105 | 66 | - | 0.7 | 8 | 2 |
#85 | 40 | 60 | 113 | 48 | - | 0.7 | 7.5 | 5 | |
#85L | 40 | 65 | 113 | 54 | - | 0.7 | 7.5 | 5 | |
良流動性 (LFF) |
MA14 | 40 | 56 | 100 | 73 | - | 1.5 | 3 | 2 |
MA285 | 40 | 60 | 115 | 52 | - | 1.5 | 3.0 | 5 |
水性インキ
グレード | 銘柄名 | 粒子径 | 窒素吸着 比表面積 |
着色力 | DBP吸収量 | 揮発分 | pH 値 |
PVC 黒度 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
粉状 | 粒状 | ||||||||
nm | m2/g | % | cm3/100g | % | |||||
汎用カラー (RCF) |
#40 | 24 | 115 | 124 | 110 | 113 | 0.8 | 7.5 | 10 |
#30 | 30 | 74 | 105 | 113 | 104 | 0.6 | 8 | 6 | |
良流動性 (LFF) |
MA100 | 24 | 110 | 127 | 100 | 95 | 1.5 | 3.5 | 10 |

物理化学試験法
粒子径 | カーボンブラック粒子を電子顕微鏡で観察して求めた算術平均径。 |
---|---|
窒素吸着比表面積 | 窒素吸着量から S-BET 式で求めた比表面積(JISK6217)。 一般に粒子径が小さいほど、比表面積は大きくなる。 |
着色力 | カーボンブラック、亜鉛華とミネラルオイルを練和して作成したペーストの着色度(黒度コクド)を表す相対値。 |
DBP 吸収量 | カーボンブラック 100 g が吸収する DBP(ジブチルフタレート)量(JIS K6221)。 一般にストラクチャーが発達しているほど、吸収量が大きくなる。 |
揮発分 | カーボンブラックを 950 ℃で 7分間加熱した際の揮発(減量)分。 一般に表面官能基が多いほど、揮発する成分は多くなる。 |
pH 値 | カーボンブラックと蒸留水の混合液をガラス電極 pH メーターで測定した値。 |
灰分 | カーボンブラックを 750 ℃で灰化した際の残分(JIS K 6218) |
PVC 黒度 | カーボンブラックと PVC 樹脂を練和して作成したコンパウンドの黒度を表す相対値。 |